contact contact
     
menu

COLUMN 暮らしのヒント

暮らしのヒント

暮らしの中で、
こんなときはどうしたらいいんだろう?
こんなときに良い方法があったらいいのに…
と思えることはよくあります。

分譲マンションや賃貸マンションなど生活する上で、毎日少しずつ行うことで、
住まいを長持ちさせるコツがあるんです。

そんな「使える知恵」や「ヒント集」を厳選して、
みなさまにポートハウジングがお教えします。
どうぞお役立てください。

掃除篇

塗装仕上げやタイル貼り等の外壁補修、防水処理、塗替えなどの外装改修工事をご提案。美観・付加価値のみならず建物全体の耐久性を向上させます。

障子等の白木家具には豆乳を!

01

障子等の白木家具には豆乳を!
布に豆乳を浸して固く絞り、白木の木肌を磨きます。汚れもつきにくくなりますよ。
家具の取っ手は、靴クリーナーを!

02

家具の取っ手は、靴クリーナーを!
無色の靴クリーナーを布につけて拭くときれいになります。
とくに真ちゅう細工の取っ手は見違えます。
クレヨンの落書きや汚れは練り歯みがきを!

03

クレヨンの落書きや汚れは練り歯みがきを!
家具やフローリングにクレヨンの落書きをされてしまっても、ガーゼに練り歯みがきをつけてこするときれいに簡単に落ちます。シンナーは、塗装を剥がすおそれがあるので、ご注意を。
机についたボールペンの汚れは、ヘアスプレーを使います。

04

机についたボールペンの汚れは、ヘアスプレーを使います。
樹脂加工された勉強机やテーブルについたボールペンの汚れ落としにはヘアスプレーを吹きかけ、ティッシュペーパーや布で拭き取ります。
布製のシェードは、小麦粉を!

05

布製のシェードは、小麦粉を!
布製のランプシェード等はホコリが溜まりがち。小麦粉を練って団子にし、シェードに軽く押し付けるようにすると、汚れが団子にくっついてきれいになります。
ピアノの鍵盤についた手あかは…

06

ピアノの鍵盤についた手あかは…
アルコールで拭いて、完全に乾かしましょう。象牙の鍵盤の黄ばみはオキシドールで拭くと、白くなります。
コロンで電話のクリーニング!

07

コロンで電話のクリーニング!
アルコール成分が含まれているコロンを布にしみ込ませ、軽く拭くだけでこびりついた汚れが落ちてピカピカになり、いい香りも漂います。
電話のプッシュボタンは綿棒を!

08

電話のプッシュボタンは綿棒を!
汚れの溜まりやすいプッシュボタンの溝は、住宅用洗剤をつけて拭くと、簡単にきれいになります。
AV機器のホコリはボアで!

09

AV機器のホコリはボアで!
AV機器の掃除は、ボアシーツを切って袋状にしたものを手に入れて拭くと、便利でボアのケパにホコリが絡み付き、簡単きれいに。
銀製品の手入れ

10

銀製品の手入れ
柔らかい布やティッシュペーパーに練り歯磨きをつけて磨くと、傷もつかずにピカピカに。
灰皿のヤニや塩を

11

灰皿のヤニや塩を
水洗いしてもとれない灰皿のヤニは、塩をひとつまみ落とし、乾いた布でよくこすりましょう。
塩が汚れを吸収し、こびりついたヤニもきれいに落とせます。
古くなった牛乳をワックスに

12

古くなった牛乳をワックスに
牛乳の脂肪分がつや出しの作用をしてくれるため、家具や床を拭くと効果的。
ビニールクロスの上手な洗い方

13

ビニールクロスの上手な洗い方
ビニールのテーブルクロスは、2~3本のタオルと一緒に洗濯機で。クロスの表面をタオルがこすってくれるので、汚れが落ちやすくなりますよ。
ビニールクロスのシワ

14

ビニールクロスのシワ
たたんでおいたビニールクロスは折り目がついて見苦しいもの。
使う前に熱い湯にしばらくつけておくと、折り目やシワがきれいにとれます。
テーブル板は卵白で掃除

15

テーブル板は卵白で掃除
コタツ板や白いテーブル板は次第に黒ずんできます。
卵の殻についている卵白を布につけて拭くと、きれいになります。その後水拭きしましょう。

予防篇

新品家具に防水スプレーを

01

新品家具に防水スプレーを
新品家具は使用する前に防水スプレーをかけておきましょう。
家具から30センチほど離し、全体にムラなくふきつけるだけで汚れの防止になります。
掃除機のホコリ臭さを防ぐ

02

掃除機のホコリ臭さを防ぐ
掃除機をかけたときに出る嫌な臭いを防ぐには、こまめに掃除をすることが大事ですが、吸塵袋の中に防虫剤を1個~2個入れておくと、臭いが消えます。

ペット・園芸篇

小鳥の餌

01

小鳥の餌
小鳥の餌が飛び散るのを防ぐには、網戸などのナイロン網をかごの高さから半分くらいの幅に切り、周囲に貼っておきます。風通しもよく、周りを汚すこともありません。
水槽のお手入れ

02

水槽のお手入れ
水を替えるときには、灯油用のポンプで水槽の水を汲み出すと便利。底にたまった糞や餌の食べ残しも吸い上げます。
犬や猫の小屋の臭い消しに重曹を

03

犬や猫の小屋の臭い消しに重曹を
犬や猫の飼育箱は、清潔にしていても臭います。
飼育用の敷物等の下に重曹を置いておくと、効果的です。
犬や猫の小屋の臭い取りには

04

犬や猫の小屋の臭い取りには
犬や猫の身体にシェービングムースをこすりつけ、古いタオルで拭き取ってしまえば、ペットの嫌な臭いが消えます。
鉢植えの木を元気に

05

鉢植えの木を元気に
バケツなどに水を入れ、鉢ごとしばらくつけておきます。
すると、ブクブクと土の中のガスが抜けていきます。泡が出なくなったら、取り出します。
コーヒーかすが、天然肥料に

06

コーヒーかすが、天然肥料に
コーヒーかすを観葉植物の周りにいれておくと、腐ってとてもよい天然肥料になります。
観葉植物の葉に、ビール・牛乳を

07

観葉植物の葉に、ビール・牛乳を
観葉植物の葉は、ホコリがつかないように注意したいもの。 牛乳や残ったビールを綿に含ませて拭いてあげると、葉の色も鮮やかになります。
花を長持ちさせるコツ 花瓶の中に塩素系漂白剤か酢を1~2滴混ぜます。

08

花を長持ちさせるコツ
花瓶の中に塩素系漂白剤か酢を1~2滴混ぜます。
こうすれば、塩素が バクテリアの繁殖をおさえてくれるので、長持ちします。
シクラメンを長持ちさせる

09

シクラメンを長持ちさせる
日中は日の当たるところに、夜間は凍らない程度の低温の方が、花は長持ちします。
水は、花や葉に直接かけないようにし、表面の土が乾いたら与えましょう。
専用庭の除草

10

専用庭の除草
ほうれん草の茹でた後の茹で汁を捨てずに、熱いうちに庭に撒いておきます。 すると、雑草が生えず、草むしりの手間が省けます。
top